NetApp構成支援ツール(NCT)のご紹介【SoftBank C&S】

 2018.08.06  2022.02.17

このたび、こちらのストレージチャンネルにSB C&S株式会社からも記事を掲載させていただくことになりました。

第一弾はSB C&Sオリジナルでご提供しておりますNetApp構成支援ツール(NCT:NetApp Configuration Tool)をご紹介させていただきます。

[RELATED_POSTS]

このNCTはSB C&Sの販売店さまを対象にご提供しており、NetApp FAS/AFF製品の機器構成を”販売店さまご自身”が作成し、即時に概算見積書として活用することが可能なWebツールとなります。

NCTの特長と活用のメリット

  • 最短わずか3分でFAS/AFFの概算見積もりの作成が可能。
  • FAS2600/FAS8200シリーズの構成を提供中、A200/FAS2700/A220…と順次リリースを予定
  • 簡単操作で容量サイジング、構成画面上で「システム実効容量」を確認しながら作成が可能。
  • 保守もメーカー純正、SB C&Sオリジナルを選択可能。

※自営保守パートナーさまはSSC保守金額を算出可能

このNCTのツールは、SB C&S提供の販売店さま向けポータル「IT-Exchange」の中に用意されております。

そのため、ご登録の必要がございますが、ログイン後TOPページ最下部「コンテンツ一覧」内の[NetApp Configuration Tool]からご利用が可能となります。

利用の手順

ツールの操作は非常に簡単で、ステップの順番に従って希望の各オプションを順に選んで行くと選択した項目はオレンジで表示されます。新規構成の作成であれば最短8クリック!で概算見積もりを作成できます。

NetApp構成支援ツール1

各ステップ画面では製品機能説明など、構成選択に必要な情報を分かりやすく掲載しております。

Azure NetApp Filesとは(ANF設定)
DevOpsサイクルの短縮

NetApp構成支援ツール2

NetApp構成支援ツール3

NetApp構成支援ツール4

コントローラシェルフ ドライブ選択のステップでは、それまでのステップで選択した本体に対応したドライブ本数およびドライブサイズをプルダウンから選べます。

NetApp構成支援ツール5

同様に増設シェルフ選択でも、シェルフ種別、ドライブ本数、ドライブタイプおよびドライブサイズをプルダウンから選ぶことができます。

NetApp構成支援ツール6

コントローラシェルフ/増設シェルフでドライブサイズを選択しますと、NetApp社Synergy Toolの算出値を基にした、簡易ドライブ実効容量が表示されます。(注1)

NetApp構成支援ツール7

全ての項目の選択が完了し[見積もり]ボタンをクリックすると、見積もり内容確認画面が表示されます。見積もり内容確認画面では、作成いただいた内容をレビューすることができます。

[EXCELで保存]へ進み、概算見積書 および お見積もりご提案書をExcelフォーマットでダウンロードすることもできますが、再度[戻る]ボタンで見積作成画面に戻ることも可能です。作成したお見積もりへの内容変更は後日でも呼び出して変更することができます。(注2)

NetApp構成支援ツール8

NetApp構成支援ツール9

ツールからの出力は、概算見積書 および お見積もりご提案書としてExcelフォーマットでダウンロードすることができます。

〇概算見積書NetApp構成支援ツール10

構成明細、標準価格、販売店さま向けご提供価格(通常仕切)、製品説明(日本語)が記載されております。

〇お見積もりご提案書NetApp構成支援ツール11

仕様概要、ソフトウエアライセンス詳細、ドライブ構成および利用可能領域計算シートが記載されております。

以上がこのNetApp構成支援ツール(NCT)利用方法の概要となりますが、冒頭にも記述しました通り、このNCTのご利用についてには、SB C&S提供の販売店さま向けポータル「IT-EXchange」にログインいただく必要があります。

ご利用にはIT-EXchangeの利用登録が必要となりますので、IDをお持ちでないお客さまは弊社担当営業までお問い合わせください。

皆さまのNetApp製品のお取り扱いが容易になり、より一層拡大することを願って、第一回を締めたいと思います。最後までご拝読いただき、どうもありがとうございました。

(注1)容量計算を容易に行える様にするための構成であり、必ずしもこの通りの構成・ディスク配置を推奨するものではありません。特に Aggregate 当りの RAID Group数や RAID長、Spare Drive(グローバルホットスペア)本数はシステムの合計Disk本数をもとに最適化をご検討ください。

(注2)作成済見積書はおよそ3カ月程度保存されています。4カ月以上前の見積書については復元できない場合もありますので、その場合は再作成が必要となります。

また製品終息などにより保存期間内であっても復元できない場合があります。

(その他、ご利用上にあたっての注意)

利用前に利用規約へのご同意が必要となります。
本ツールは構成支援ツールとなり、表示される金額は概算見積金額となります。
本ツールで出力された概算見積書をもとにしたご注文は承りかねます。
ご発注前には必ず正式見積もりをSB C&S担当営業にご依頼ください。

本ツールから出力される概算見積金額および製品情報は予告なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください。
本ツールから出力される概算見積書は製品のご提供を保証するものではありません。本ツールから出力される概算見積書の内容がメーカーシステムで作成された見積書の内容と差異が発生した場合はメーカーシステムで作成された見積書を優先します。

本見積もりに構成上の不都合、または終息製品など提供不可能な製品が含まれる場合は、正式見積もり時に修正させていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
導入事例:株式会社JVCケンウッド様

RECENT POST「アプリケーション」の最新記事


アプリケーション

SAP S4/HANAとは?基本的な内容を解説

アプリケーション

SAPをAzureに移行するメリットとは?SAP on Azureの特長も紹介

アプリケーション

Microsoft 365のバックアップは必須!NetAppによるSaaSの活用

アプリケーション

Microsoft 365などのSaaS環境でもバックアップが必要?その意味とは

NetApp構成支援ツール(NCT)のご紹介【SoftBank C&S】
クラウドへの移行の計画と実行
ブログ購読のお申込み

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング