皆さんは、マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム、Azure上で動作するNetAppのストレージサービス「Azure NetApp Files」をご存知でしょうか?2019年5月より提供されている同サービスは、NetAppのストレージOSであるONTAPをMicrosoft Azureでも利用可能になりスケーラブルかつ堅牢なストレージが利用可能になっています。本記事ではそんなAzure NetApp Filesの概要を解説しますので、気になる方はぜひ参考にしてください。
Azure NetApp Filesとは?
改めてAzure NetApp Filesの基礎から解説いたします。まずは、同サービスに搭載されているNetAppのストレージOSであるONTAPからご紹介します。
NetAppは高性能なオンプレミス用ストレージ製品を世界中で提供している大手ストレージベンダーであり、NetApp社製品にはONTAPと呼ばれる独自のストレージOSが搭載されています。ONTAPはLinuxやNetBSDを元にカスタマイズされており、独自のコマンドを持ち、NASの一機能としてNFSやCIFSといった接続方法をサポートしているのが特徴です。
例えば仮想化におけるリソース利用の柔軟性向上においては、ストレージシステム内の物理リソースのプール化が必須です。ONTAPはすべての仮想化機能及び統合の基盤となり、異機種混在環境においても仮想母を実現する機能を搭載しています。
そしてAzure上でこのONTAPを用いたストレージを搭載したのがAzure NetApp Filesであり、オンプレミス用のNetAppストレージとの互換性や高い性能を実現しつつ、総合的なストレージサービスを提供します。
Azure NetApp Filesの特徴
特徴1. 非常に高いファイルパフォーマンスの実現
NetAppが持つ業界トップレベルのテクノロジーを活用し、Azureで最も要求の厳しいLinux及びWindowsファイルワークロードを移行して実行可能です。
SAP HANA、HPC、LOBアプリケーション、ハイパフォーマンスのファイル共有、VDI(Virtual Desktop Infrastructure/仮想デスクトップ基盤)などの複雑なエンタープライズワークロードに対し、ベアメタルのパフォーマンスとミリ秒の待機時間、そして統合データ管理を実現します。
特徴2. ストレージ管理の簡素化
多くのユーザーにとって使い慣れたAzureポータルエクスペリエンス、CLI、PowerShell、あるいはREST APIを使用して他のAzureサービスと同様に数分で設定可能し、シームレスに管理できます。さらに、NFSv3、NFSv 4.1、SMB 3.1.xなど、1つのサービスで複数のファイルストレージプロトコルがサポートされており、様々なアプリケーションのリフトアンドシフトのシナリオが実現するため、コードを変更する必要はありません。
Azure NetApp Filesには3つのパフォーマンスレベル(Standard、Premium、Ultra)があり、これらは簡単なクリックでプロビジョニングできるため柔軟性が非常に高くなっています。
特徴3. 確実な移行
業界トップレベルのセキュリティとコンプライアンスのポートフォリオを安心して利用でき、保存時のFIPS 140-2準拠のデータ暗号化、ロールベースのアクセス制御(RBAC)、Active Directory認証、ネットワークベースのアクセス制御リスト(ACL)のエクスポートポリシーなどがあります。
Azure NetApp Filesは、HIPPAやGDPRなどの、業界をリードする認定に準拠しています。既定で99.99%の可用性が提供されるため、Azureで企業アプリケーションを確実に移行して実行できます
Azure NetApp Filesの価格
それでは、実際にAzure NetApp Filesを利用した際の価格をご紹介します。Azure NetApp Filesはプロビジョニングされたストレージ横領に基づいて課金されます。ユーザーは4Tib以上のストレージ容量をプロビジョニングしてから、1TiBずつ追加容量を増やしていくことができます。
<Azure NetApp Filesの価格詳細(東日本リージョン選択時)>
時間単位での価格 |
|
---|---|
Standard Storage |
¥0.027104/GiB/時間 |
Premium Storage |
¥0.054096/GiB/時間 |
Ultra Storage |
¥0.07224/GiB/時間 |
月単位での価格 |
|
---|---|
Standard Storage |
~¥19.78592/GiB/月 |
Premium Storage |
~¥39.49008/GiB/月 |
Ultra Storage |
~¥52.7352/GiB/月 |
※価格は執筆時点のものです。詳細はこちらをご確認ください。https://azure.microsoft.com/ja-jp/pricing/details/netapp/
請求及びサブスクリプション管理サポートは無償で提供されますが、このほかに柔軟なサポートプランが用意されています。
<Azureのサポートプラン>
ベーシック |
開発者 |
スタンダード |
プロフェッショナルダイレクト |
|
---|---|---|---|---|
料金 |
全てのAzureユーザーに含まれる |
¥3,248/月 |
¥11,200/月 |
¥112,000/月 |
範囲 |
全てのAzureユーザーに含まれる |
試用環境および非運用環境 |
運用ワークロード環境 |
ビジネス上重要な用途での利用 |
請求およびサブスクリプション管理サポート |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
24 時間年中無休のセルフヘルプ リソース |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
必要な数のサポート チケットを送信する機能 |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
Azure の正常性状態と通知 |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
24 時間年中無休のメールと電話によるテクニカル サポートへのアクセス |
メールのみ、営業時間中に利用可能 |
✔️ |
✔️ |
|
ケースの重要度と応答時間 |
事業に軽微な影響が及ぶ場合 重大度C):8営業時間以内 |
事業に軽微な影響が及ぶ場合(重大度C):8営業時間以内 事業に部分的な影響が発生する場合(重大度B):4時間以内 事業に大きな影響が発生する場合(重大度A):1時間以内 |
事業に軽微な影響が及ぶ場合(重大度C):4営業時間以内 事業に部分的な影響が発生する場合(重大度B):2時間以内 事業に大きな影響が発生する場合(重大度A):1時間以内 |
|
相互運用性のサードパーティ製ソフトウェアのサポートと構成のガイダンスとトラブルシューティング |
✔️ |
✔️ |
✔️ |
|
アーキテクチャサポート |
一般的なガイダンス |
一般的なガイダンス |
ProDirect 配信マネージャー プールからのガイダンス |
|
オペレーションサポート |
ProDirect 配信マネージャーのプールからのサービス レビューとアドバイザリの相談 |
|||
トレーニング |
Azure エンジニアによるウェビナー |
|||
事前対応型ガイダンス |
ProDirect 配信マネージャーのプールから |
Azure NetApp Filesをご検討ください
いかがでしょうか?Azure NetApp FilesはVDIなど様々な情報システム環境を快適にする、次世代のストレージサービスです。この機会にAzure NetApp Filesの利用を是非ご検討ください。
- カテゴリ:
- クラウド
- キーワード:
- Azure NetApp Files